こんにちは(^^)/cheesekです
先週は父親の誕生日。昨日家族との予定が合ったので回転寿司に行ってきました。
今回行ったのは「はま寿司」でした。はま寿司は業界内売上3位、店舗数は1位のお店なので知っている人も多いのではないでしょうか?
個人的にはスシローが一番おいしいくて好きなのですが、お母ちゃんの一声ではま寿司に行くことになり、、、ネタが解凍したてなのかめちゃくちゃ冷たかったし、みそ汁もぬるくて最悪でした。。。。でもチーズカリカリポテトはめちゃくちゃおいしかったです!
さて、お寿司ってヘルシーだって語られることも多いと思うのですがダイエットにいいのかどうか?ちょっと考えていきたいと思います・
1.みんな大好きマグロの場合
こちらのサイトによればマグロ1貫で46キロカロリー、タンパク質4.5g、脂質0.3g、炭水化物6gだそうです。
1皿だとその2倍なので
92キロカロリー
タンパク質9g
脂質0.6
炭水化物12g
ということになります。
個人的な評価としては、高たんぱく低脂質でめちゃくちゃダイエット向きで良い!と思います。
2.お次はサーモン
サーモンの場合少し脂質が高くなります。
1皿が
カロリー126キロカロリー
タンパク質7g
脂質5g
炭水化物12g
おっと、、、これは雲行きが怪しくなってきましたね。タンパク質は高くていいのですが、脂質が5g、、、、、これはダイエット中だったら敬遠してしまいそうな数値です。昨日食べてたサーモン脂質高かったのか、、、、、、、
3.ぷちぷちイクラ
次はいくらです。実は僕はもともと魚嫌いで、20代になってからは大半の魚は食べられるようになったのですが、いくらはほんと最近食べられるようになりました。ぷちぷちがおいしいような気持ち悪いような気もしますが、なんとか食べられます。
そんないくらは、、、
1皿
109.6キロカロリー
タンパク質7.8g
脂質3.2g
炭水化物12.4g
んー悪くないですね!マグロほどとはいきませんが、いい感じ。全然ありだと思います。
4.最近流行のミートボール
最近はどこもお魚以外の寿司ネタにも力を入れていますよね(^^)/その中でもミートボールは子供にも人気で僕も大好きです笑
ミートボール寿司の栄養は
1皿
134キロカロリー
タンパク質4.5g
脂質4.9g
炭水化物18g
脂質も炭水化物も高く、寿司ネタではヘルシーじゃない結果に、、、マヨネーズののっているミートボールもあるので、それを食べるとさらにハイカロリーになってしまいます
5.男性は12皿、女性は7皿食べると仮定して
今回僕がはま寿司で食べたのは10皿でした。太っていたころは20皿くらい食べていました。うちの父親は11皿食べていました。母親は7皿くらい。。。。
こちらのサイトによれば男性の平均皿数は10~14皿。女性は5~9皿だそうです。
この数値の真ん中の皿数に、先ほど紹介してきたネタのカロリー、たんぱく質などの栄養素の最大値と最小値の平均をかけていきたいと思います。そうすると大体の寿司のヘルシー度がわかると思うのですが!!結果はこちら
【男性】
1356キロカロリー
たんぱく質81g
脂質33.6g
炭水化物180g
【女性】
791キロカロリー
たんぱく質47.25g
脂質19.6g
炭水化物105g
6.お寿司は普通に食べれば全然ダイエットに適していない結果に、むしろ太る
上記の結果を見てわかる様に、回転寿司に行って、何も気にしずに食べた場合全然ダイエットにならないどころか、デブ化を促進してしまう結果になりました。
7.選んで食べればOKかも
最近の回転ずしはいろんなメニュー(おいしいメニュー=太るメニュー)が増えてあまりヘルシーと言えないような状況になってきましたが、①のマグロにもあったようにネタを選んで食べればあまり太らなさそうです。ということで、極端ですがマグロのみに絞った場合どうなるかというと
【男性】
1104キロカロリー
たんぱく質108g
脂質7.2g
炭水化物144g
【女性】
644キロカロリー
たんぱく質63g
脂質4.2g
炭水化物84g
ネタをマグロに限った場合このような数値になり、低脂質高たんぱくなさっきよりはいい感じになりました。やはりお寿司なので炭水化物は高めに出てくるのは気になりますが、、、、
もしお寿司をダイットしている時に食べるのであれば、マグロやイカ、いくらなど低脂質なネタ、そして皿数も10皿以内に抑えればダイエット飯として食べてもアリだと思いました。
![]() ワンダープレス[ゆうパケット対応商品]マッスルシャツ 筋肉シャツ 加圧シャツ 肉体 筋肉 サポート インナー 加圧インナー システム メンズ 引き締め 引締 姿勢 男性 スレンダー マッチョ サウナスーツ 男性用半袖タイプ
|