サラリーマン筋トレのブログ

30代男性2児のパパ。(2歳、0歳)主に筋トレ情報発信しています!

筋トレ後のすき家メニューはこれ!低脂質高たんぱく質メニュー2選+α

f:id:cheesek711:20210810215402j:plain

 

筋トレの後食べに行くとしたら大体すき家。僕の場合結構昔からそう。

なんとなしにですがそういう人は多いように思います。

 

 

吉野家は"牛丼"ってイメージだし、松屋は他のメニューも多いけどガッツリで脂質の多そうなイメージ。

 

 

その点すき家は牛丼以外のメニューも豊富で、健康志向のメニューも盛り沢山です!

過去には糖質オフ麺の肉そばを出していたことなんかもあります。

 

 

今日はそんなすき家でトレ後に外せない2つのメニューを紹介したいと思います!

 

 

 

実は脂質の多い牛丼....

f:id:cheesek711:20210810215515p:plain

(すき家HPより)



2つのメニューを紹介する前にまずこの事実を紹介する必要があります。

 

 

筋トレ後は牛丼だぜ!と食べていた人!

ちょっと待って下さい!

 

 

実はと言うかうすうす気づいてはいましたが、牛丼は脂質が多いです。こんなのを日常的に食べていたらマッチョボディというか、脂肪も肥大化してしまうこと間違いなしでしょう。

 

 

牛丼並盛りの脂質は25g

大盛りの脂質は32g

 

 

これはカップヌードルの14.6gよりも多い脂質で、一般人男性が1日で摂ったら良いとされている脂質60gの半分近くにも到達してしまいます。

 

 

ということで結論。牛丼は基本的には避けるのが得策と言えるでしょう。

 

 

 

低脂質高たんぱく質メニューその①

f:id:cheesek711:20210810215628p:plain

(すき家HPより)

低脂質高たんぱくメニューその①はまぐろたたき丼です。

 

 

並盛の脂質は10g たんぱく質は30g

特盛の脂質は19g たんぱく質は54g

 

 

特盛で食べたとしても脂質が20gを切って1食で大量のたんぱく質が摂れてしまうというなんとも贅沢なメニューです。

 

 

しかもたたきなので淡白すぎず、程よく脂がのっていてうま味があるのが特徴です。

 

筋トレ後口の中にかきこめば疲労した筋肉を回復させてくれること間違いなしです。

牛丼より罪悪感もないですしね。

 

 

低脂質高たんぱくメニューその②

f:id:cheesek711:20210810215720p:plain

(すき家HPより)

すき家でもオススメの低脂質高たんぱくメニューその②は鶏そぼろ丼です。

 

 

鶏そぼろ丼の並盛は脂質12g たんぱく質32g

特盛は脂質17g たんぱく質52g

 

 

とまぐろたたき丼とは大きな差はありませんが、こちらも高いパフォーマンスです。

 

 

ただ、鶏そぼろ丼の強みを言わせてもらうとそれはコスパです!

 

 

並盛が390円 特盛が590円で、たたき丼の590円、850円と比較すると200円以上の開きがあります。

 

 

 

コスパに強みがあることから選ぶ人も多いのではないでしょうか?

 

 

番外編 鉄火丼

f:id:cheesek711:20210810215954p:plain

(すき家HPより)

2020年5月に終売になった鉄火丼.....

メニュー的にあっさりし過ぎていたし、注文しているお客さんも見たことが無いので売れているのかなーと心配していましたが案の定....。

 

 

実はこの鉄火丼。脂質2g、たんぱく質30gというとんでもないバケモノ飯だったんです。

 

これだけのパフォーマンスを誇っていたのなら残ってほしかったのですが、、、

今でこそ無くなりましたが復活した時にはぜひ食べてみることをオススメします。

 

 

 

 

筋トレ後はすき家に駆け込むべし!

f:id:cheesek711:20210601150536j:plain

冒頭にも書きましたがすき家は他の牛丼チェーンよりもメニューが多くヘルシーな印象。

 

疲れた体にすき家チャージ。

筋トレライフをこれからもエンジョイしてくださいね。