こんにちは(^^)/cheesekです。
僕の家の近くにはイトーヨーカ堂があって、セブンイレブンで売っている商品がたくさん並んでいます。なのでサラダチキンも全ての種類がそろっています。
サラダチキンはダイエットの強い味方!脂質は1g程度と通常のお肉に比べてとても脂質が少ないです。炭水化物も1g以下なので糖質制限にももってこい。かつそのままでも食べられるし、調理が簡単なのも特徴です。
今日はそんなサラダチキンで作る親子丼をご紹介しようと思います。
1.必要な材料
・サラダチキン
・卵2個
・タマネギ1/2個
・めんつゆ50ml
必要な具材はこれだけです。通常の親子丼と変わりはありませんね。通常の親子丼だと鶏肉を油で炒める場合がありますが、サラダチキンはすでにボイル済みであるのと、油を使ってしまうとカロリーが高くなってしまうので控えています。
サラダチキンのカロリーはというと概算で
カロリー600㎉
たんぱく質40g
脂質13g
炭水化物60g
通常の親子丼に比べて脂質が低くなっているのが特徴です。卵を1個減らせばもう5g脂質が減ります。
2.サラダチキンをちぎる
まずはじめにサラダチキンをちぎります。包丁で切ってもいいのですが、包丁で切るとめちゃくちゃ成型肉っぽくて、食欲が半減します。手でちぎったほうが普通の鶏肉っぽくて自然な風合いになります。
2.卵をとく
卵を溶きます。しっかり白身が見えなくなるまで溶いてください。白身を切るようにして溶くといいです。
3.タマネギを切る
タマネギは画像のように薄切りにしましょう。
4.めんつゆを割る
めんつゆは今回は3倍濃縮のものを使いました。3倍濃縮だと水と1:3で割って150mlにしてあります。2倍濃縮だとめんつゆ75mlです。4倍だと35ml程。僕はタマネギが大好きなので、少し多めにしています。タマネギは普通に好きくらいだと言う人は1/4個くらいにしてください。
5.めんつゆを火にかける
めんつゆを火にかけて沸騰させます。鍋は小鍋を使った方がいいです。大きい鍋を使うとつゆを入れた時広がりすぎて、すぐに蒸発し、具材がすぐに焦げ付きます。
6.タマネギとサラダチキンを投入
沸騰したらサラダチキンとタマネギを投入します。この状態で3分煮ます。目安としてはタマネギが少ししんなりして火が通ってくるまで煮るといいです。
7.卵を投入して蓋をとじる
卵を投入して蓋を閉じます。蓋を閉じた状態で1分煮ます。蓋を閉じて火を通さないと卵がふっくらしません。
8.完成
こちらがサラダチキン親子丼です。肉がサラダチキンなだけで、特に普通の親子丼と作り方は変わりません。
サラダチキン親子丼の特徴としては、通常の親子丼に比べて脂質が低いことです。ダイエットの秘訣は炭水化物もそうですが、脂質も上手に減らすことなので、みなさんもサラダチキン親子丼を食べてダイエットをはかどらせてみてください(^^)/