こんにちは(^^)/cheesekです
前回に引き続きラスベガス旅行記!今回はグランドキャニオン編です。
僕の夢の1つとして、広大な土地をドライブしてみたい、というものがあったので、今回は自分でレンタカーを借りてアメリカの広い土地をドライブしてきました。
往復1000キロ、所要時間16時間 借りた車:マツダ3(アクセラ)
必要なものは国際運転免許証と日本の運転免許証でした
前日、ホテルに入っているレンタカー屋に予約を入れようと思ったら予約はいっぱいとのこと。急きょ空港のそばの「マッカランレンタカーセンター」に電話で予約を入れ借りることに。片言の英語でレンタカーを借りるのは至難の業でしたw
レンタカーセンターは24時間営業で、ホテルからはタクシーで行きました。
中にはいろんなレンタカー屋さんが入っています。僕が借りたのはダラーレンタカー。片言の英語で、なかなか伝わらない中、根気よく対応してくれた電話の人本当にありがとうございました。ダラーレンタカーおすすめです!
受付が終わると、駐車場に行ってください。車はどれでもいいですと言われました。車はどれでもいい?どういうこと?と思いましたが、駐車場に行くとこのように車が何台も並んでいて、車のキーが入っているので好きな車を選びます。予約の段階では車のサイズだけ選ぶ(今回選んだのはフルサイズカー→セダン)
ヒュンダイ、KIA、日産、マツダ、シボレーがあったのですが、何かあってはいけないと思い馴染み深いマツダを選びました。ブルートゥースで音楽がとばせるのはマツダだけっぽかったです。
朝5時出発なので、はじめは暗かったですが日が昇ってきました。
朝食はラスベガスの端っこのセブンイレブンで買いました。日本と同じでコーヒーのセルフサービスをやっていましたが、このコーヒーがめちゃくちゃでかかった。しかもヘーゼルナッツ風味だった、、、、
食事はブリトー
マツダのナビはナビとしては使えなかった(音楽プレイヤーのみ)だったので、自分のスマホでナビしていきました。
走りはじめからグランドキャニオンっぽい感じになってきました。でもこれは全然違いました
ナビ通りにいくと途中料金所?みたいなところへ。どうやらそこの料金所の先は国立公園らしくお金を払わないと通れないようです。(後々調べてみると、そこの道は遠回りで近い道のほうは無料だった!)でも湖があって、車もあまり通ってなかったので気持ちよく走ることができました。
アメリカのフリーウェイ(高速道路)は無料でした。制限速度が120キロくらいのとこもあったのでわりかし飛ばせました。でも結構つかまっているひともいたのでスピードの出しすぎには注意
道に3回迷うこと8時間、、、、やっと着きました!
グランドキャニオンといってもあまりにも広すぎて色んな場所があるのですが、今回訪れたのは一番有名なマーサポイントというところ。マーサポイントに行くためには、まずこの「グランドキャニオンビジターセンター」を訪ねるといいです。
ビジターセンターから歩くこと10分。ついに着きました!夢のグランドキャニオンへ!撮影場所は柵がありましたが、向こうに人がいるところには柵がありません。僕は軽度の高所恐怖症なので向こう側には近寄りませんでした。
グランドキャニオンは、川によって削り出された地形で、最深部は20億年前の地層。一番浅いところで2億年前の地層だそうです。地球の営みのスケールって圧巻ですよね。
グランドキャニオンの後は、グランドキャニオンに入る手前にあったウエンディーズで食事。僕にとっては、前日行ったハンバーガーよりおいしかった
Mサイズドリンクが日本人のスーパーサイズ
給油はガソリンメーターが半分になるたびにしました。ガソリンスタンドには必ずコンビニが併設されているので、何か買っていくといいです。
あ~日が沈む
ふぅ~帰ってきました