こんにちは(^^)/cheesekです。
一昨日から風邪をひいてしまいました。今年の夏風邪はせきと痰が流行っているらしく、ドラッグストアのお客さんもそうした症状を訴えるひとが多い。もちろん僕も咳と痰がひどい、、、、
というか金曜日が胸トレの日だったのにー!!
もう日曜日だ。
僕の経験上1週間以上間隔をあけるとやはり筋力が下がってくる感じだ。。。。
過去にも風邪を引いて治るまで筋トレをしなかったこともあるが、やはり筋力が落ちていくのは嫌だ、、、
1.風邪を引いてても筋トレをする場合
結局今回も風邪なので筋トレはしない、という方向ですすめていくが、もし風邪を引いていても筋トレをする場合どうなるのだろうか?
実は僕にはこんな経験がある。あれは半年ほど前だったか、背中の日でデッドリフトをかなりハードにやったのだ。その直後、背中に寒気がはしり、数時間後には風邪の諸症状がでていた。
つまり筋トレをして風邪をひいてしまったのだ。
筋トレをすると免疫力が上がる様なイメージがあるが、実は筋トレをした直後だけは免疫力は生まれたての小鹿並みに低い、、、、
筋トレをして眠くなったや吐き気がするなどはよく聞いたことがあるかもしれない。
筋トレはやはり体を限界まで追い込み筋肉を破壊し炎症を起こさせるので体にかかる負担は絶大だ。筋トレで風邪をひいてしまうことはありうるのだ
ということは風邪を引いているときに筋トレをするのはさらなる悪化を招く可能性が十分にある。ドラッグストアでも風邪を引いてきたお客様には十分に休養をとるようにし、栄養を豊富に摂取し、免疫力を高めることをお勧めする。筋トレはその逆の作用であるから、やはり風邪の時に筋トレをするのはオススメできない。
2.筋力はわりとすぐに元に戻る。筋肉も簡単には落ちない
風邪が長引いて筋トレが2週間もできなかったというのはザラにあることだ。
その2週間は、せっかく筋トレで育ててきた筋肉と体力が失われる恐怖と闘い続けることになる。しかし、過度な心配は不要である。心配をするだけ無駄だだと思う。(とはいっても心配になるけど、、、)
現に僕は3年ほど筋トレを続けていて、その間風邪をひいたのは10回はあると思う。どちらかというと風邪をひきやすい体質だ。しかし、3年前と比べれば筋肉と筋力は成長していると自信をもっていうことができる。
よく筋トレ界で言われるのは、先に筋力が落ち、その後筋肉が落ちるというものだ。
もちろんその逆もそうで、筋力がさきに付き、筋肉があとからついてくる。
風邪を引いて筋トレを2週間休んだからと言って、筋肉がめちゃくちゃ落ちるかというとそうではない。個人的な感覚としては筋力は多少落ちるが、筋力は戻りも早いので2~3週間で風邪を引く前の状態まで戻ってくる。筋力と筋肉が落ちる不安にかられて、風邪の時に筋トレをすることはしないほうがいいと言える
3.風邪の時でもタンパク質の摂取は怠らないように
筋力と筋肉は風邪をひいてもそう簡単に落ちないし、落ちたとしても2~3週間で戻ると書いたが、やはり風邪の時でも筋トレをしない代わりにタンパク質の摂取は怠らないようにしたほうがいい。人間の体は摂取した食べ物でできているからだ。
皮膚の生まれ変わりサイクルは約1か月程度と言われている。1か月後には全身違う皮膚をまとっているということだ。2週間なら半分は変わっているということ。その間に摂取したものが悪ければ、お肌のコンディションも変わってしまうように、2週間筋トレができないならせめてタンパク質を豊富に摂取し、筋組織の維持に努めたほうがいいようにおもう。4時間ごとのプロテイン摂取を頑張ろう!